さてさて、第3回ローカルワークビジネススクールのため札幌へ。
事業プレゼン用の資料作り、大変だった・・・
それ以上に大変だったのは、猛吹雪で旭川紋別自動車道の比布北ICから道央自動車道の江別東ICまで、実に131kmに渡って通行止めになっていた事。
遠軽から高速バスで4時間くらいで札幌に着くはずが、5時間経ってもまだ岩見沢市幌向町付近・・・
(普通なら3時間で通過している)
何とか江別東ICから高速に乗れたものの、8:30に出発して札幌駅に着いたのはなんと14:00過ぎ。
もう何もする気が起きず、とりあえずホテルで寝る。
ホテルは安定のホテルポールスター札幌。
そんなこんなで第3回ローカルワークビジネススクールの1日目。
去年の12月1日と2日、今年の1月12と13日と続いたスクールもいよいよ最後。
毎回出される宿題に頭を抱えていたが、良く頑張った、俺・・・
とにかく今回の宿題の難易度は最強レベル。
商品やサービス、価格設定、販売数量、販路、販促、顧客、運営体制などなど・・・目標設定と収支計画も立てて、1年目、2年目、3年目の顧客獲得数とか収支とか、さらにそれら全てを含めた事業計画をみんなの前で発表すると言う・・・
曽根原講師、誰を最初に指すか・・・「何となくトップバッターっぽいから富樫君」
俺かよ!!(゚∀゚;;)
「では、心の準備が整うまで3分だけ時間をあげましょう」
いや、無理だ。
心の準備だけで30分はかかる。
昨日、しっかりリハーサルしておくべきだった・・・6時間もバスの中だったので、疲れて寝ちまったよ。
発表は前に出て、スクリーンに映したPowerPointの資料を見せながら解説って感じの、いわゆる「プレゼン」形式だった。
まぁ、それなりにしっかり作り込んできたんで、ほとんどPowerPointを読んただけで済んだから良かった。
曽根原講師からも概ね高評価をもらったし。
(もちろん突っ込まれたけど)
順番が後になってブルブル緊張するよりは、最初にやって後はゆっくり見物した方が良い。
それにしても、みんな写真とか画像とかグラフとかフローチャートとかも入れてバッチリ作り込んできてるなー、ホント。
私は文字ばっかりだわ・・・
(とにかく完成させる事に精一杯で、そこまで頭が回らんかった)
全員のプレゼンが終わったらみんなで投票。
4票入りました。(・∀・)
しかもそのうちの1票は曽根原講師。(゚∀゚)
1日目は全員の発表(プレゼン)で終了。
夕方からは懇親会だった。
さすがに内容の濃いスクールを5日分も一緒に過ごしているとそれなりに距離が近くなるので、明日で最終日と思うと少しばかり寂しい気もする。
赤れんがテラスのイルミネーション。
そう言えば4日から大通会場とすすきの会場で雪まつりが始まる。
(札幌市スポーツ交流施設の「つどーむ会場」は1月31日から始まっている)
最終日はそれぞれの事業プランについてまたグループワーク。
これで長いようで短かった6日間のローカルワークビジネススクールは幕を閉じた。
軽い気持ちで参加したらダメなパターンだったな・・・
大変だったけど、何だかんだ言って楽しかった。
皆さん、お疲れ様でした。
また会う日まで!
コメントを残す